トップページ

はじめに

木下(きした)研究室のホームページへようこそ!

木下研究室は、東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻に所属しています。2016年4月に立ち上がった研究室です。実際の研究活動は梅田研究室(サステナビリティ設計学)と共同で行っています。 ライフサイクル工学や設計工学を基盤としながら、持続可能な*ものづくりや社会に向けて、実社会の課題解決を目指したシステム設計方法論について研究しています**。

当研究室では、ライフサイクル思考(life cycle thinking)、シナリオ思考(scenario thinking)、デザイン思考(design thinking)といった考え方を組み合わせることによって、持続可能な社会と様々な技術のあるべき関係の設計に焦点を当てた研究テーマを幅広く展開しています。例えば、以下のような研究テーマに取り組んでいます(具体的な研究テーマはこちら)。


梅田・木下研究室では、修士課程・博士後期課程の学生を募集しています(詳しくはこちら)。新しいことや、実社会の課題解決にチャレンジしたい人を求めています。また、企業等との共同研究も積極的に受け入れています。少しでもご興味がありましたら、どうぞお気軽に電子メールにて下記の連絡先までお知らせください。

(*)サステナビリティ(sustainability)は、将来世代のニーズを満足するための能力を損なうことなく、現在世代のニーズを満足させるような考え方を指します(WCED, 1987)。一般に、地球の有限性を制約条件としつつ、経済性のみならず環境性や社会的公平性の側面も考える必要があります。(おまけ: Prof. Hans Roslingの有名な動画。持続可能な発展とは何かについて考えさせられます)
(**)具体的な設計対象は、製品・サービスシステム(PSS)、エネルギーシステム、都市システム、エコビジネスなどさまざまです。これらは、研究プロジェクトによって異なります。

新着情報

  
2024-03-26
株式会社ニューズドテックと木下研究室との共同研究成果について、ニューズドテックのホームページに掲載いただきました。
2024-03-19
Futures and Foresight Scienceに掲載された論文"Computer‐aided scenario design using participatory backcasting: A case study of sustainable vision creation in a Japanese city"がTop Downloaded Articleに認定されました。
2024-03-18
2024年度大学院入試(修士・博士)について、入試説明会・見学会の情報が専攻ホームページにアップされました。個別の研究室見学を希望する場合は、木下宛に連絡ください。
2024-02-19
バックキャスティングに関する論文"Consolidating backcasting: A design framework towards a users' guide"がTechnological Forecasting and Social Change誌に採択されました。スウェーデン王立工科大学(KTH)のMattias Höjer先生、デルフト工科大学のJaco Quist先生との共作です。
2024-02-16
電子書籍「シナリオ思考: "シェル流"を超えて」が出版されました。Kindleで読むことができます。木下准教授が執筆に参加しました。
2024-02-01
社会連携講座「持続可能な循環経済型未来社会デザイン講座」の特任研究員(ポスドク)公募期間を2/29まで延長しました。詳細はこちら
2024-01-11
日本機械学会技術ロードマップ委員会の活動が、日本機械学会誌1月号の特集「JSMEメンバーが考える2050年の社会像実現に向けた技術ロードマップ」に掲載されました。
2023-12-29
スウェーデン王立工科大学(KTH)のMattias Höjer先生との共著論文がSustainability誌に採択されました(こちら)。論文の内容は、以前、梅田・木下研究室に所属していた本郷結希さんがGMEに参加してKTHに留学していたときの仕事です。
2023-12-22
社会連携講座「持続可能な循環経済型未来社会デザイン講座」では、特任研究員(ポスドク) 1~2名を募集しています。応募〆切は2024年1月31日です。詳細はこちら
2023-12-04
奈良コンベンションセンターで開催されたEcoDesign 2023国際会議に参加しました。梅田・木下研究室からは、博士・修士の学生総勢6名が参加し、共著を含めて約10件の論文を発表しました。論文リストはこちら。 なお、この会議では推進費プロジェクトに関連した一般公開セッション「Circular Economy business」を企画・運営しました。
2023-10-27
精密工学専攻では、修士課程・博士後期課程を対象とした大学院入試(出願日程B、出願期間:2023年11月27日~12月1日)を実施します。詳細はこちら
2023-10-16
クレム学術専門職員が令和5年度里見奨学会「研究提案表彰」に採択されました。おめでとうございます!
2023-10-11
10/1付で三菱電機・東京大学の社会連携講座「持続可能な循環経済型未来社会デザイン講座」が立ち上がりました。研究室から、梅田教授、木下准教授が参加します。設置期間は3年間です。プレスリリースはこちら
2023-09-26
ケンブリッジ大学The West Hubのシンポジウムに参加し、パラレルセッションで木下准教授が"Life cycle engineering to support transformative change for a circular economy"と題して講演しました。また、ケンブリッジ大学製造研究所(IfM)で対面形式のシンポジウム"Engineering the future by technology innovation"を開催しました。詳細はこちら
2023-09-25
持続可能な消費と生産(SCP)に関する論文"Envisioning the linkages between consumption and production for sustainability: Outcomes from expert workshops in Malaysia"がCircular Economy and Sustainabilityに採択されました。オープンアクセスです。
2023-09-25
金沢商工会議所で開催された日本機械学会D&S 2023に参加しました。 三竹助教、クレム学術専門職員がそれぞれ成果発表を行いました。
2023-09-25
9/11~15にかけて、ドイツ・ブラウンシュバイク工科大学でリチウムイオン電池循環ビジネスの将来シナリオに関するワークショップを2回にわたり開催しました。日本と欧州の現状分析に基づき、向こう20~30年の循環ビジネスを考える非常に良い機会となりました。
2023-07-09
オランダ・ライデンで開催されたISIE 2023国際会議で、M2・横田さんが修論研究の成果を発表しました。 この会議では、木下准教授がデルフト工科大学・Jaco Quist助教授、KTH・Mattias Höjer教授とともにバックキャスティングの特別セッションを企画しました。
2023-06-13
6/1付でChristian Clemm氏が学術専門職員として着任しました。本研究室でベルモントプロジェクトを主に担当します。
2023-05-17
ウィーンで開催されたCARE Innovatoin 2023およびニュージャージーで開催されたCIRP LCE 2023に参加し、共著を含めて合計6件の研究成果発表を行いました。 発表リストはこちら
2023-04-17
精密工学専攻の2024年度大学院入試説明会が開催されます。詳細はこちらにあります。梅田・木下研究室に興味のある、もしくは研究室見学を希望する学生さんは、遠慮なく木下宛にメールで連絡ください。
2023-03-17
2023年度より、ベルモント・フォーラムCRA(国際共同研究活動)に採択されることになりました。研究期間は3年間です。プレスリリースはこちら
2023-03-15
3/21にUTokyo-Cambridge Voicesの一環として生研・工学系共催のウェビナー"Engineering the future by management"を開催します。詳細はこちら.
2023-03-15
サービス学会、精密工学会春季大会で研究室の学生さん数名が発表しました。発表リストはこちら
2023-03-15
Futures and Foresight Science誌に論文が掲載されました。
2023-02-01
3/1に開催される第24回エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) シンポジウムにて、木下准教授が講演を行います。
2023-01-06
精密工学会誌に木下准教授が解説記事「持続可能なものづくりに向けたロードマップ設計」を寄稿しました。
2023-01-25
産総研・渡辺健太郎さんらと取り組んでいる拡張テレワークのプロジェクトでハンドブックを制作しました。
2023-01-06
木下准教授がICPE 2022でBest Paper Awardを受賞した記事が工学系ウェブサイトに掲載されました。
2022-12-14
12/13にUTokyo-Cambridge Voicesの一環として"Engineering the future by transformative change"と題したウェビナーを開催しました。当日のプログラムはこちらからご覧いただけます。東大から原辰徳准教授、ケンブリッジ大からEoin O'Sullivan博士にご講演いただきました。
2022-12-09
12/10(土) 14時からUTalkで木下が話題提供をさせていただくことになりました。Zoomによるオンライン開催です。
2022-12-06
タイ・マヒドン大学のProf Nathasit Gerdsriが主宰するTime Labsと木下研究室はMoUを締結しました(写真)。今後、技術ロードマッピングなどの分野で研究室レベルでの研究連携を推進していく予定です。
2022-12-05
12/5(月)17時より、東大・ケンブリッジ大学の合同シンポジウムが開催されます。木下准教授はCircular Economyセッションのモデレータを担当します。
2022-12-02
M2廣田さん、M1横田さん、B4早川さんが 大阪大学で開催されたEcoDePS 2022でポスター発表しました。このうち、早川さんの発表がベストポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
2022-12-01
木下准教授とM2の新森さんが奈良で開催された国際会議ICPE 2022(対面開催)で発表しました。なお、木下が発表した論文がBest Paper Awardを受賞しました。ドイツ・ブラウンシュバイク工科大学のメンバーとの共同研究の成果です。
2022-11-03
福岡国際会議場で開催されたEcoBalance 2022でM2の高さん(2022年9月修了)と廣田さんが発表しました。3年ぶりに対面開催の会議で、活発な質疑応答が行われました。なお、木下准教授はプログラム委員長として会議運営に関わりました。
2022-09-16
Futures and Foresight Scienceにジャーナル論文が掲載されました。 富山市で実施した市民ワークショップを通して、参加型バックキャスティングを用いたシナリオ設計手法を提案しました。
2022-07-27
8/3(水)に日本機械学会技術ロードマップ委員会主催のウェビナー「持続可能な未来の実現のための技術ロードマップ」が開催されます。木下准教授は「サーキュラーエコノミーに向けたロードマップ設計」について講演します。
2022-07-15
JASCC.ORGのイベントで、8/19に「資源循環の社会実装に必要な仕組の設計」 というセミナーがハイブリッド形式で開催されます。木下准教授も登壇します。
2022-07-04
事務補佐員として増永さんが着任されました。これからよろしくお願いします。
2022-06-01
木下研・事務補佐員の前田さんがご卒業となりました。長きにわたり、研究室のサポートをいただきましてありがとうございました。今後の益々のご活躍を祈念しています。
2022-04-06
M3の陶さん、M2の廣田さんがCIRP LCE 2022国際会議で研究成果を発表しました。 今回もオンライン参加となってしまいましたが、発表・質疑応答ともによく頑張りました。
2022-03-14
木下准教授が代表を務める研究課題「サービス志向型サーキュラーエコノミービジネスの環境負荷削減ポテンシャル評価に関する研究」が令和4年度環境研究総合推進費に採択されました。プレスリリースはこちら
2022-03-14
3/16(水) 18~19時(日本時間)に東大・ケンブリッジ大の共催によるウェビナー「Pioneering the future by design enginering」が開催されます。参加登録はこちら(無料)。詳細はこちらのページをご覧ください。
2022-03-10
木下准教授がベトナム国立大学・The Institute for Circular Economy Development (ICED)との共催イベント「Tokyo-ICED workshop Sustainable Consumption and Production: A Circular Economy’s Perspective」を企画し、講演者の一人として登壇しました。本イベントはオンラインで開催されました。
2022-03-08
サービス学会第10回国内大会で、B4の高木さんが卒論の成果を発表しました。
2022-03-03
第17回日本LCA学会研究発表会で、M2の西田くん、陶くん、高くんが発表しました。研究要旨集は一般公開されています。
▼2021年の記事はこちらをクリック

▼2020年の記事はこちらをクリック

▼2019年の記事はこちらをクリック

▼2018年の記事はこちらをクリック

▼2017年以前の記事はこちらをクリック

会議情報

連絡先

〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
本郷キャンパス工学部14号館1132号室(木下准教授室)、1034号室(梅田・木下研究室)
[本郷キャンパスアクセス/工学部14号館アクセス/Google Map]
電話/FAX: 03-5841-6478 (ext. 26478)
E-mail: kishita[at]pe.t.u-tokyo.ac.jp